船宿、スタッフ紹介
船宿紹介と歴史
一俊丸の創立者である大船長の三橋繁夫は、父、仙太郎とその兄弟達で運営する茅ヶ崎の船元(又福丸)の次男に生まれ育ちました。
繁夫は小学校を卒業すると第二次世界大戦の戦火の中、軍事工場などの学徒動員を経て家業の漁師の道に入りました。
当時の主な漁はイワシやアジ等の棒受網漁とカツオの一本釣り。
まだ子供だった繁夫は網の手入れや伝馬船(てんません)での網の運搬などの雑用が多くなかなか花形的なカツオ釣りには連れて行ってもらえませんでしたが、その後繁夫も立派な若衆になりカツオ船の舳乗りの座に。
しかし終戦後の高度成長期に入ると父親の兄弟達は堅実な職業の国鉄やサラリーマンに転職。
乗り組員のいなくなった又福丸は父仙太郎と兄の甚一(H23年まで現役チャーター船長)、繁夫との3人で、イシモチやイナダの巻き網漁をはじめカツオ一本釣漁、イカ釣り漁、キンメ漁などで漁師の生活を続けてきました。
その頃から当時少しずつでしたが一部の富裕民の間で船釣りが流行り始めて来たことも有り、漁の合間にチャーターでお客さんを乗せるようになったのが当時の釣船の姿でした。
最初は漁の合間の日曜日のみのチャーター船でしたが徐々にその回数も増え、昭和47年には繁夫と兄甚一を交えた地元漁師のチャーター船仲間で釣宿「おだか丸」を設立。
当時は釣り魚の種類も少なく周年シロギス釣りとサビキ釣りがメイン。
釣客の少ない時期は漁に出るか、土建業の出稼ぎに出る状態でしたが、徐々に船体、計器類の性能や釣り具の発達で釣魚ターゲットの種類も増えて来ました。
現在の当店の責任者、一俊も4年間のサラリーマンを辞め昭和63年に「おだか丸」に就職。ビシアジ乗合の若手船長として活躍してきました。
そしてやがて繁夫と一俊は独立して平成4年10月1日に現在の「釣り船一俊丸」を設立。
現在では漁師歴、船長歴60数年の大船長をはじめ4人のベテラン船長が大型快速船4隻で四季折々の楽しい沖釣りに皆様をご案内致します。
一俊丸の先駆者は一本釣り漁師の船元だった事もあり、現在でも生きイワシ餌のカツオ釣りは乗合にも取り入れていて、皆様に多大な人気を頂いております。
当店では「安全第一」をモットーに、楽しい沖釣り、皆様に愛される船宿創りを目指してます。
左からチャーターの又福丸、11号船、3号船、1号船、8号船です。
優しい上乗りさんも日替わりで数名来てもらってますのでベテランさんからビギナーさん、ご家族連れや女性の皆様まで、安心してご利用頂けるようスタッフ一同努力して参ります。
安全第一をモットーに、ライフジャケットは成人用からお子様用まで無料で貸し出し致しております。
===========
船長紹介
1号船 (水洗トイレ、大型キャビン有り)
三橋一俊船長・・・(カズちゃん)
S39年5月10日生まれ
酒好き、カラオケ好き、神輿好き、料理上手、ゴルフ少々
好きな釣り・・・上物全般、マダイ、イカ、シロギス、根魚、陸(?)
女房1、男児1
ーーーーーーーーーーー
3号船 (水洗トイレ、大型キャビン、電子レンジ、ポット、100Vコンセント有り)
後藤行介船長・・・(ゴっちゃん。コースケ)
S52年生まれ
食いしん坊でまだまだ成長中 多国籍パブ大好き、猫好き
好きな釣り・・・イカ類、タチウオ、マダイ、根魚、カツオ
花嫁募集中!
ーーーーーーーーーー
8号船 (水洗トイレ、大型キャビン有り)
田中直樹船長・・・(たなかちゃん、やめっち)
S43年生まれ
風俗の帝王、お酒好き
好きな釣り・・・・アジ、カツオ、マダイ、泳がせ端物、マダラ(地方)
花嫁募集中!
ーーーーーーーーー
11号船 (水洗トイレ、大型キャビン有り)
堂満孝之船長・・・(どーみっちゃん、どーみつ)
S58年生まれ
脂っこいもの大好き、野球好き、カラオケ好き、温泉好き、友達大好き
好きな釣り・・・・カワハギ、シロギス、マルイカ
彼女募集中!!
ーーーーーーーーーーー
受付
大船長 三橋繁夫・・・(シゲさん、おやっさん)
カラオケ大好き、庭いじり好き、相撲観戦好き
ーーーーーーーーーー
ご乗船までのアクセス
★基本的に釣り座の決定は当日受付の先着順となります。
★ご来店されたお客様は、まず店内左手に有る船別の座席表のお好きな席にご自分のお名前を記入して下さい。
★次にカウンターにて乗船名簿の記載と受付をして下さい。(乗合船は料金先払いとさせて頂いております)。
★開店時間は季節によって異なりますが、開店前にご来店されたお客様は、店外に有るご希望の釣りもの看板の前にクーラーボックスを置いて開店までお待ち下さい。
★開店時の受付と釣り座の決定はクーラーボックスの置いた順となりますが、開店時にご本人様がいらっしゃらない場合は席順は後回しとさせて頂きます。
★受付が済んだらサァ!乗船です。
クーラーボックスにはスタッフが氷を入れて船着き場までお運びします。
後はスタッフの案内でご乗船下さい。
★その後は楽しい船釣りをタップリとご堪能下さい!
待合所には無料カップラーメンの他、冬場は暖かい缶コーヒー、お茶などご自由にお召し上がり頂いております。
また使い捨てカイロもご自由におご使用下さい。
皆様のご乗船をスタッフ一同心よりお待ちし致しております。
最近のコメント